#2496 2022年12月3日対西宮シャドウズ(流通東)

今日はなんといっても2番だ。

1年ぶりの参加だったが元気な姿を見せてくれた。

動きも抜群でまさにグフのキング・カズである。

50番はホームランを含む5安打の無双状態だった。

25番もホームランを含む大爆発であった。

77番は練習の成果が出たパワフルヒットであった。

8番のライト前ヒットは秀逸であった。

61番は大逆転の勝利投手でついに通算99勝目をマークした。今シーズン残り3試合で大記録達成を期待したい。

26番は全力疾走でサヨナラ勝ちをもぎとった。

冬到来を感じさせる寒さであったがとても楽しいグフ活動ができた。

#2495 2022年11月19日対DT(あじさいサブB)

今日はなんといってもNASAだ。

値千金の逆転タイムリーを打った。また肉離れをした3番を医療従事者として診てくれた。性格のバリ良い方だ。

60番は久しぶりの先発であったが粘りのピッチングで勝ち投手となった。

25番の全力疾走で内野安打をきめた姿がよかった。

26番は結果こそなかなか出なかったがボールをしっかり捉えていた。

99番はレフトの守備で再三ピッチャーを助けた。

18番はキャッチャーとして献身的なリードをした。

50番はさすがの帳尻合わせ力である。

61番は4安打と大当たりであった。

77番は結果こそ出なかったがとても良い練習バットを持ってきてくれた。

8番を欠く厳しい試合であったが最終的には笑って終わることができた。

#2493 2022年11月12日対東播タイガース(あじさいサブA)

今日はなんといっても5番だ。約2年ぶりの参加で元気な姿を見せてくれた。59歳とは思えない軽快な守備と豪快なバッティングだった。またバイタリティーが凄かった。

61番は打線の援護もあり大逆転で勝ち投手になった。

50番は1点差の痺れる場面で見事な守護神ぶりだった。最後の渾身のストレートはハイライトであった。

55番の右中間の当たりはまさに反撃の狼煙を上げるヒットであった。

26番は素晴らしいバットコントロールでヒットを放った。

77番は石直球にふさわしい重いストレートを投げていた。

25番の左中間の当たりはあと少しでフェンスオーバーだった。

8番はタコ殴りのおもてなしだったが、鋭いヒットを放った。

秋晴れで暑いぐらいだったが楽しいグフ活動ができた。

#2492 2022年11月5日対TEAM LOCO (本多聞)

今日はなんといっても60番だ。

ファール直撃のアクシデントがあった。

逆に力が抜けてグランドスラムを放った。完璧な当たりであった。

50番のホームランも完璧だった。年間30発というあり得ない記録にリーチをかけた。

77番のライトへのヒットは打球の速さがエグかった。

8番は二日酔いにもかかわらず試合を作った。

61番は味方の援護もあり23勝目をあげた。

99番は粘りのバッティングが光った。

26番は今日もヒットを連発した。

25番は2試合目4打数4安打と大当たりであった。

秋晴れの下とても楽しいグフ活動ができた。

#2491 2022年10月29日対TBC(あじさいメイン)

今日はなんといっても19番だ。見事なセットアッパーぶりであった。彼が参加してくれると試合が安定する。

8番も4回1失点にまとめて21勝目をマークした。

25番はセカンドの守備で存在感をみせた。

77番はピッチングで試練があったが今後も期待させる内容であった。

61番のライト線へのヒットは秀逸であった。

99番はレフトのファールゾーンでのキャッチはビッグプレイだった。

9番のレフト前ヒットは素晴らしい当たりであった。

26番はキャッチャーでのリードが8番の力を引き出していた。

50番はなんだかんだヒットを打った。帳尻合わせが素晴らしい。

秋晴れのもと楽しいグフ活動ができた。

#2490 2022年10月22日対東播タイガース(桜が丘)

今日はなんといっても18番だ。記念すべきグフ入団初のフェンスオーバーだ。素晴らしい当たりであった。

25番のホームランは高めを強引に押し込んだ。手首の力が半端ない。

50番のホームランは完璧であった。結婚式後も元気な姿を見せてくれた。

77番は今日はピッチングでみせた。重いストレートを投げこんでいた。

8番は節目の20勝目をあげた。4回1失点と試合を作った。

61番は相手の豪速球についていき四球を選らんだ場面が秀逸であった。

55番のセンター前ヒットを目の覚める当たりだった。

99番は怪我から驚異の回復で高いパフォーマンスをみせた。

26番のライト線ヒットはらしかった。

#2489 2022年10月15日対有馬スイトピー(あじさいサブ→メイン)

今日はなんといっても50番だ。

節目の日前日でもやはり野球に来た。どこまでも野球バカである。

61番はヒットを連発して来週柵越えを期待させた。

8番は4回1失点で19勝目をあげた。

71番は遠方から元気な姿をみせた。

25番はファーストの守備が安定している。

26番は打点王争いでいい感じだ。

77番はパワフルなスイングを今日もみせた。

60番はとにかくよく喋っていた。

99番は大変な状況になったが早く回復してほしい。

暑いぐらいであったが快晴のもと楽しいグフ活動ができた。

#2488 2022年10月8日対ナックル学園(甲子園浜)

今日はなんといっても61番だ。

完投で節目の20勝目をあげた。バットでもヒットを連発した。

26番のレフト線へのヒットは秀逸であった。

50番も節目のシーズン100安打を達成した。10月での達成はエグい。

8番は飲み会後でも4回2失点と試合を作った。

25番はファーストでいい守備をみせた。

9番のセンターでのスーパーキャッチはまさに球際の魔術師であった。

55番のセンター前はまさにお手本のようなバッティングだった。

77番はエグい打球を連発した。

19番は久しぶりの参加で元気な姿を見せてくれて嬉しかった。バッティングはブランクを感じさせたが守備とピッチングは流石であった。

99番はキャッチボールを元気にしていた。

とても楽しいグフ活動であった。

#2487 2022年10月1日対西宮シャドウズ(大倉山)

今日はなんといっても25番だ。

特大のホームランは大倉山の図書館まで飛ばした。

飛距離に説得力がある。

8番は次ホームランを狙おう。

50番は今日もフルスイングをみせた。

77番はライトへヒットを連発した。

55番のセンター前ヒットは秀逸であった。

26番のヒットはさすがであった。

61番は次回ライトポール巻きを狙おう。

夏を感じさせる暑さであったが楽しいグフ活動ができた。

#2486 2022年9月24日対ライナーズ(桜が丘)

今日はなんといっても助っ人さんだ。

実に3本のホームランを打ってくれた。

助っ人さんあっての自チームである。感謝したい。

26番は決勝の2ランホームランは完璧だった。

50番はホームランを含む4安打を記録した。さすがの帳尻合わせである。

8番は粘りのピッチングで延長9回を投げきった。

61番は抜群のコントロールで強力ライナーズを1点に抑えた。

77番は結果こそ出なかったがパワフルなスイングをみせた。

99番は久しぶりの登板でさすがのピッチングをみせた。

晴天の中楽しいグフ活動ができた。